2015年10月5日月曜日

Windows10 アップデート実行2

ようやくインスト終了。あまりにも長かったのでちょっと買い物に行ってきました。
おそらくCドライブの旧システムファイルを同じCドライブにバックアップするせいで余計な時間がかるんでしょうね。

早速起動して10用のドライバーを入れます。特に問題は無し。
と思ったらMIDIキーボードのランプが消えています。デバイスマネージャーで調べると認識されていません。
USB接続機器なので定番の抜き差しをしたらちゃんと認識してドライバーが入りました。めでたしめでたし。

スタートメニューの登録数が多いとアップデートの際に一部が消えてしまうという話でしたが、やっぱり消えました。
そこで登録し直そうとしたんですが、これが出来ない。あの鬱陶しい8の悪しき遺産、タイルに貼り付けることしかできないクズ仕様。
所詮はデスクトップでの使用なんて眼中にない。あくまで対象はタブレットとスマホ。渋々復活させたスタートメニューに利便性など与えるつもりはさらさら無いというわけです。

スマホやタブレットでしか意味のない起動時のロック画面は設定で消せますが、PIN入力の画面で勝手にソフトキーボードが飛び出てくるのはどうしようもない。
何が何でもスマホやタブレットが主対象だと主張したいようです。

ちょっとばかりいじっただけですが、早くもテンションダダ下がり。
とはいえ今更7に戻すのもめんどくさい。
アプリケーションのテストは少し休んで気力を回復してからにします。


0 件のコメント:

コメントを投稿