2015年3月28日土曜日

ガンダムジオラマフロント 続き

「ガンダムジオラマフロント」の不具合はまだ続いているようです。
本当に何やってんだか。
ネットワークゲームはこれが初めてってわけでもないんだからノウハウが全く無いわけでもないだろうに。
βテストで一体何をテストしてたんでしょうね。
何度緊急メンテナンスをしても治らないってことは基幹部分に致命的な欠陥があるってことなんだろうけど、だとしたらすぐにでも見つかりそうなもんだと思うんですが。
ゲーム内容自体の評価もあまりよろしくないってのに、スタートでこれじゃあもうダメですかね。

2015年3月26日木曜日

ガンダムジオラマフロント

「ガンダムジオラマフロント」が正式サービス開始、とか言ったら開始早々緊急メンテナンス入り。
某艦長いわく、「何やってんの!!」。
そのあたりの不手際は置いておいたとしても、ググってみた感じではあまり評価は良くないようですね。
人それぞれ不満点は違いがあるようですが、わたしがオープンβをやって思ったのは一つだけ。
防衛戦でも量産型を投入できるようにして欲しい、でした。
砲台とエース機に頼る現システムではどうしても防御側が不利です。
某指揮官いわく、「戦いは数だよ、兄貴」。
双方からわらわらと量産機が出て戦うのは、RTSっぽくていいと思うんですけどね。

Rise of Flight セール中

Rise of Flight で六割引のセールをやってます。
Sikorsky S-22 だけが割引から除外。なんでだろう。

2015年3月11日水曜日

ヌタウナギ

ヌタウナギ、以前一度だけ食べたことがあります。
そんなん知らんという人は勝手にググッてください。ただし動画は見ないように。

で、前回食べた時ですが、南朝鮮の食材を扱うネットショップで冷凍パックのやつを買って、蒲焼のタレを付けて焼いて食いました。
味は悪くないんですが、焼く前の粘液の処理が大変でした。
ちなみに今その店を見てもヌタウナギはありません。売上が悪くてラインアップから外されたんでしょうか。

ググって探してみましたが、今は未処理の生鮮品でしか手に入らないようですね。粘液の処理だけでも手間だったのに、内臓取ったりさばいたりとかもしなくちゃなりません。
誰がやるんだよ、そんなめんどいこと。

今ヌタウナギを食べるのなら、棒アナゴを買うしかありませんね。

2015年3月8日日曜日

SONY製ビデオ編集ソフトが大安売り

ソースネクストでSONY製のビデオ編集ソフトが大安売りです。
期間限定、本数限定ということですがかなり安くなってます。
DVD/ブルーレイのオーサリングまでできるヤツが一本あると便利なんですが、どうしましょうかね。
一番高価な Vegas Pro 13 Suite でも二万円弱。この値段でプロ向けと称するものが手に入るのならかなりおいしい話なんですが。
でもアマチュアがちょっと使うくらいなら Movie Studio 13 Suite で十分な気もします。値段も約3分の1だし。
安さを取るか、ちょっと奮発してより高機能を求めるか、悩ましいところです。