2013年3月31日日曜日

AVGで誤爆が増加

最近になってAVGの誤検出が急に増えた。
昨日のフルスキャンでも八っつ検出されたが全て誤爆。win32Force関連って、ずっと前から入ってたろうが。今更何いってんだか。
ずっとAVGは使ってきたけど、フォルダで例外指定するのは初めてだ。
スキャンでの誤爆はまだ我慢出来るんだが、常駐保護で誤検出されるとさすがにうざい。処理の途中で誤検出が起こり、ファイルが開けずエラーになって最初からやり直しなんて冗談じゃない。
検出漏れと誤検出のバランスをとるのが難しいってのはわかるんだけど。
とりあえずスキャンの方はこのままでもいいから、常駐保護の方はもう少し誤爆を減らしてほしい。
こんなとこに書いてもメーカーに言わなきゃ意味ないけど…

2013年3月21日木曜日

中将棋、販売再開

一時中止されていた中将棋倶楽部のインターネットショップが再開されている。
中将棋、欲しい。でも周りには中将棋どころか本将棋すら打たない奴しかいない。
買っても棚の飾りにしかならない。
でも、欲しい…

2013年3月20日水曜日

FlightGear の Radeon 関連のバグ(続)

どうやらこのバグは使用する機体によって出たり出なかったりするらしい。
一通り試したところ、以下の機体だと件のバグが発生した。

AS332
Beachcraft
BO-105
C172P
DHC-2
PA-34
Zeppelin NT

ちなみにバグはフォーラムに書かれていた対策で無事解消。方法を念のため書いておく。

dataフォルダにある preferences.xml をエディタで開き、<sim> と </sim> の間に以下の行を挿入する。
<ati-viewport-hack>true</ati-viewport-hack>
上書き保存して終了。

2013年3月16日土曜日

FlightGear 2.10

フリーの遊覧系フライトシム、FlightGearがいつの間にかアップデートしていたので早速インスト。
Radeon だとバグがあるとかいう話だったけど、特に問題なく起動できた。
ちなみにウチのシステムは

OS Windows7(64bit)
グラボ RadeonHD7870
Catalyst 13.1

それにしてもThrustmaster T.Flight Hotas X の設定ファイルのバグが直ってないのはなぜなんだろう。修正ファイルはとっくに出回ってるのに。

2013年3月15日金曜日

IL-2 STURMOVIK Cliffs of Dover 暴落

Amazon で五千円台を維持していたCloDの価格が一気に二千円割れにまで下降。
新作の話が出たので投げ売り体制になったんだろうか。
新作がいつ発売になるかまだわからんし、出来がCloDより良くなるっていう保証も無いんだけどなぁ。
それだけ不評を買ってるってことなんだろうか。
このくらいの値なら買ってもいいかなとも思うんだけど、まず積みゲーのBattle of Britain Ⅱ(型落ちで安売りしてたTrack IR4に同梱されてた)をちゃんとやってからにしないと。

2013年3月4日月曜日

Free Falcon 消滅?

フリーかつそこそこのクオリティのコンバット・フライト・シュミレーターだったFree Falcon がどうやら消滅したらしい。
サイトが無くなっていたのでググってみたら、プロジェクトは消滅したとかなんとか英文で書かれている記事が見つかった。
Free Falcon Italia というサイトがまだ健在なのでそっちからゲームを落とすことは可能。いつまで健在かは知らんけど。
やはりコンバット・フライト・シュミレーターは絶滅危惧種なんだろうか。